おうちで勉強

【小学生】夏休みにドリルとテキストで苦手を克服しよう!!

こんにちは!! なりこです。

夏休みですね。

夏休みに苦手科目を取り戻したいわ。。
うちの子はハイレベルな問題にも慣れて欲しいわ!!

一学期が終わって、学習面でお子様に感じた事は様々だと思います。

長期休暇だからこそ【テキスト・ドリル】を使って今までの復習や
苦手科目に取り組んでみませんか??

漢字の復習と計算問題はルーティーンで

宿題以外の学習で何を取組めばいいかわからない場合、今まで習った漢字の復習と計算プリントから始めてみましょう。

漢字練習は『単体から熟語』まで

学校で使っている漢字ドリルをベースに復習します。

チェックして欲しいポイントは【書き順】と【音読み訓読み】です。

わが子を見ていて、学校の授業で漢字に費やす時間は非常に短いと感じます。
授業で書き順や読み方、画数などを確認した後は、自分でひたすら書いて覚えるしかありません。また、読み方も様々あるのに代表的なものしか習っていないように感じます。

時間のある夏休みにこそ、書き順と読み方のチェックをしてあげてください。

なりこ
なりこ
漢字単体を覚えたら使えるようになるため熟語に進みます

さらに習った漢字で身近な熟語を探し練習します。
日記や作文で習っている漢字なのにひらがなで書いている。。なんてことありませんか?
せっかく覚えた漢字を使えるように練習していきましょう。


↑漢字ドリルの『かくにん』や『テスト』のページを利用するのがおすすめです。
コピーして何度か練習すれば、ばっちりですね!!

【なりこのおすすめ漢字ドリル】

〇未就学児から一年生向け

こちらはオールカラーなので小さいお子様には楽しめると思います。
書き順、音訓もわかりやすくおすすめです。

〇読み書きに強くなろう!!

小学校の漢字ドリルと併用して使うのがおすすめです!!
読み書きに強くなり語彙力と使える漢字が増えていきます。

簡単な計算は暗記しちゃおう!!

低学年のうちに簡単な横計算と繰り上がり、繰り下がりのひっ算は確実にマスターしておきましょう。これが、かけ算とわり算が始まったときに非常に重要になります。

そこで、おすすめのドリルは無料プリント『ちびむすドリル』です!!

百ます計算、横計算、ひっ算も四桁の繰り上がり、繰り下がりまで充実しています。
下の記事でも『ちびむすドリル』を紹介しています。

【新一年生】 継続は力なり!! 学習習慣をつけよう!!みなさん、こんにちは! なりこです。 今回の記事は新一年生をもったママの参考になればいいなと思います。 反抗期が来る前に学習習慣...


計算問題をひたすら解くのは地味ですがとにかく反復、繰り返しが大切です。
そうすることで、確実に早く正確にできるようになります。
のちにお子さんを助けると思い続けていきましょう!!

苦手な教科をまるっと復習しよう

苦手な教科はどこから手を付けていいのかわからなくなりますよね。。
特にメインとなる算数と国語について紹介します。

【算数】どこが苦手なのかしっかり把握する

今まで勉強してきた過程で、『このあたりからわからなくなってきた。。』という所を探してみましょう。
そこに戻って学びなおしができれば苦手克服への近道です。

娘
算数苦手!!めんどくさいし。。

なりこ
なりこ
このテキストで一緒に復習しよう!!

算数嫌いな娘と苦手箇所を潰すために購入したテキストがこちらです。

このテキストはすごくわかりやすかったです。
もくじは単元別になっていて、それぞれ何年生で習うかが書いてあります。

・見出しに書いてある大切なポイントを押さえる
・例題を見ながら問題を解いてみる
・練習問題で理解度を確認する

この3ステップで復習していきます。
こちらのテキストの例題は少ないので理解できたら、同じ単元のドリルを使用しどんどん問題を解いていきましょう。

また『教えるときのポイント!』が載っているので大人も助かりますよ!!

〇教科書の読み返し

これは、簡単ですが効果があると思います。

まず、国語は文章の中にかくれている答えを探し、抜き出す訓練が必要です。

教科書は文章も短いので繰り返し読むことができます。
さらに、

物語文・・・主人公、登場人物の気持ちや物語の背景
説明文・・・何について説明しているのか、作者の伝えたいこととは?

このあたりにポイントをおいて読み返してみると良いと思います。
徐々に長文読解を解く力がついてきます。

〇意味調べ

分からない言葉があればすぐに調べてみましょう。

特に低学年のお子さんはきちんとした意味をわからないまま読んでいることがあります。
意味が分からなけらば文章を読み解くことはできません。

教科書に出てくる言葉で気になるところは一緒に確認してあげるといいですね!!

なりこ
なりこ
さて、教科書を読み込めたら問題を解いてみましょう!!

うちの娘はこれを使っております。
教科書の内容に沿っているのですごく助かっています!!

国語の答え方はある程度テクニックもあると思います。
例えば、抜き出し方の方法(句読点も含んだり)や問にあった答え方(○○だから、○○なので)などは繰り返し問題を解いて覚えてしまいましょう。

※ワークはお子さんの使っている教科書の発行者別にチェックしてください。

なりこ
なりこ
教科書ワークは各教科ありますが、私は国語がおすすめです!!

【おまけ】
時間があればこちらも国語力アップに効果的です!!
教科書をまるごと写す『視写』です。
書くことで段落や句読点を意識したり、間違いなく書き進めることで集中力も高まります。

いかがでしたか?
長いお休みなので、少し目標を立てて取り組んでみるのも良いかもしれません。
一緒にがんばりましょう!!

では、また(^^♪