みなさん、こんにちは!! なりこです。
毎日お弁当を作っているママさん、本当にお疲れ様です。
私は現在、幼稚園と中学生のお弁当と自分用のお弁当を作っています。
娘は小学生で基本給食ですが、学校の事情によりお弁当の日がわりと多く、4つのお弁当を作る日もあります。しかも、それぞれ食べる量が違うのでお弁当箱も様々です。
そんな私が、今まで使ってきたお弁当箱の中で、子供の評判もよく使いやすかったおすすめのお弁当箱を紹介します!!
【幼稚園・保育園】お弁当の時間が楽しくなる!! キャラクター弁当箱
幼稚園、保育園児のお弁当箱選びは、機能より子供が喜んで食べてくれるかどうかが重要です。そうなると、キャラクター柄のお弁当箱がダントツ喜ばれました。キャラクターお弁当箱の種類は、一段、二段、三段くらいまであります。
初めてのお弁当のお子さんは、自分で開け閉めがしやすいシンプルな一段のお弁当箱がおすすめです。二段、三段によくある、タッパータイプのお弁当箱は小さいお子さんは開けにくいかな?と思います。
お弁当箱のサイズ(容量)は、三年保育の年少さんだと270mlや280mlのお弁当箱からスタートするとちょうどいいと思います。
ただ、食の細いわが家のチビ君でも280mlでは年中さんあたりで物足りなくなり、360mlに変えました。お子さんの食べる量次第では、始めから360ml でもいいと思います。
小学校低学年くらいまでは、この形のお弁当箱が使いやすいと思います。
上右の写真ですが、トーマスが270mlでマリオが360mlです。
トーマスがひとまわり小さいのがお分かりいただけますでしょうか?
わが家もキャラクターのお弁当箱は数個もっていて、マリオとポケモンのひとつは兄(中三)の時に購入したものです。
まさか9歳下のちび君まで使用できるとは思ってもいませんでした(笑)
ふたを開けると仕切りがふたつ入っています。私は仕切りのひとつにごはんを入れて、もうひとつの仕切りは外してお弁当カップをふたつ入れています。そこに、おかずを盛り付けるています。お弁当箱の素材もアルミのものより、プラスチックのほうが少しお安いかなと思います。毎日お弁当のお子さんはお弁当箱が変わるのも楽しみですね。
こちらは三段のお弁当箱です。娘が保育園の卒園遠足に持って行ったお弁当と記憶しています。このタイプの三段弁当箱は、重ねると高さが出るのたくさん入る分、大きくなってしまいます。食べ終われば、マトリョーシカ方式で中に入るのでコンパクトなんですが。。。
【受験生】厳しい塾の合間、唯一の癒し時間!? 保温弁当箱
中学受験をした兄は、一日中塾の日はもちろんお弁当持参でした。また、学校から帰ってお弁当を持って塾に行き、授業の合間に夕飯としてお弁当を食べる塾もあります。
勉強のストレスと戦う子供たち。母ができる事のひとつが、おいしいお弁当を持たせることだと思います。つかの間の休憩時間にほっとできるように。なるべく温かいものを食べさせてあげたい!!私もそんな思いで塾弁を作ってきました。
【 塾弁におすすめのお弁当箱はこちら!! 】
こちらは三段になっているんですが、汁物とご飯が保温できます。
傷みやすいおかずはプラスチックのふたの部分にくるようになっています。
よく考えられていますよね!!
サーモスのランチジャーの中ではやや小ぶりのタイプで、ご飯の量が約0.6合とおかずと汁物になります(とはいえ、ご飯をギューギューに入れると大人でも満足)塾通いが増える小学生四年生頃にはちょうどいい大きさだと思います。わが家の兄は中学一年生まで使用していました。
女の子なら中高生になってもこのサイズで十分かな?
下から、汁物、ご飯、おかずの順番で入れます。わが家では、入れる順番を子供が間違えないようにそれぞれのふたに番号を書いていました。
パッキンをしっかり装着していれば漏れることはありませんでした。
水筒もそうですが、少しのパッキンのずれが命取りなので、しっかり確認するようにしてくださいね!!
左側はミネストローネスープで、右側はカレーです。
専用の保温ケースに入れると、お弁当箱の上に少し余裕かあるので、みかんを1個入れたり、小さいタッパーに果物を入れて乗せていました。
朝作って、お昼に食べてみると、熱々とはいきませんが、ご飯もスープも十分美味しく頂ける温度で保たれていました。
【 いきなり!!保温弁当箱Q&A 】
重たくないですか?
こちらのお弁当箱は本体重量、約0.6kg (※専用バッグを含む) となっています。中身が入るとずっしりとした重みがあります。ほかの素材のお弁当箱に比べたら重いです。バッグにもよりますが、リュックであれば縦に入るので背負ってしまえば問題ないと思います。
保温弁当箱は夏でも使用できますか?
はい。わが家では夏でも使用していました。食べ物が腐りやすいのは、30度から40度あたりで、こちらのランチジャーの保温効力は61度以上(6時間)となっています。おかずの部分は常温なので、夏場は腐りやすい食べ物は入れない、よく火を通す、前日に作り置きしておいた物は温めなおし、よく冷ましてから入れていました。おかずの容器は一番上なので、保冷剤を乗せることもできます。
また、保温部分(ごはん、スープ類)は夏場でもしっかり温めてから入れてください。
【中学生・高校生】食べ盛りでとにかくお腹が空く!! 大容量弁当箱
たまにうちのお兄ちゃんの胃袋どうなってるんだろう。。。と途方に暮れる時があります。それぐらい、育ち盛りの子供って食べるんですよね。恐ろしや。
中三男子、野球部のリアルお弁当箱はこちらです。
こちらのタイプはご飯のみの保温となります。お茶碗2.5杯分と、とにかく米が入るので育ち盛りのお腹を満たしてくれます(笑)
わが家のようにぎゅーぎゅー詰めれば、三杯分くらい入ると思いますが、お米を美味しく頂くにはふんわり詰めて下さいね。
横長タイプで安定感があるので、通学バッグにも入りやすいと思います。
おかず入れにはふたつあり、DAISOのお弁当カップ9号がぴったりです。
各2個づつ入るので4種類のおかずを入れることができます。
こちらのお弁当箱は汁物入れる容器はないので、スープ類やカレーを持たせたい時には、おかず容器をひとつにして、サーモスのスープジャーとセットにして持たせています。
こちらは、2.7リットルと小ぶりですが、あまり高さがあるとおかず容器が入らないのでこのサイズが限界です。
熱々のカレーやシチューも喜びますし、具沢山の豚汁やけんちん汁もよく入れて持たせています。お兄ちゃんはお弁当が大好きで、何を入れても文句を言わずに完食してくれるので作り甲斐があります(〃▽〃)ポッ
<おまけ> 私の仕事用お弁当箱
私の仕事はゆっくりお昼を食べられません。そして、机もありません。
膝の上で頂くので、三段弁当や温かいスープとも無縁です( ノД`)シクシク…
今使っているのは、この辺りです。
夏は『曲げわっぱ』で冬は『DAISOのお弁当箱』を使っています。
夏は傷みやすいので、調湿効果があるのでわっぱが使いやすいと思います。ただし、プラスチックよりデリケートなので、早めに洗ってよく乾かしてください。
そして、このDAISOのお弁当箱もかわいいですよね!!
お箸、ベルトも全部お揃いで娘もお気に入りです。
中を仕切るものは入っていませんが、お弁当カップを使用すれば、ご飯とおかずを分けられて問題なく使えます。あと、ご飯をぎゅーぎゅーに詰めると(得意技)、男性では物足りないかもしれませんが、私は満足感があり腹いっぱいになります。一段なので膝の上で食べられるので重宝してます。100均の品ぞろえはすごいですね!![/su_column] [/su_row]
<さいごに>
気になるお弁当箱があります。。。
私の主人は『お弁当つくるよ??』と何度提案しても、『いや、大変だしいいよ』とやんわり断ります。
そんな主人のお弁当箱はこれがいいなと思っています。
薄型で漏れずにビジネスバッグにぴったりじゃないですか!!!
なんか形的に幕の内弁当を想像させる。。。
もし、お弁当を持って行ってくれる日がきたら、これを買おうと思ってます(笑)
いかがでしたか??
お弁当作りは大変ですが、長く食べてもらっているうちに、将来子供たちの思い出になってくれればいいなぁと思います。疲れて冷凍食品が多めの日も、今日はよく頑張って作ったな!という日もあっていいんです。
元気に食べて、からっぽのお弁当箱を持って帰ってきてくれれば、母は満足です。
では、また!!